株式会社デンソー

【インタビュー動画】農業における社会課題に、ロボットでアプローチ

この記事のAI要約
Target この記事の主なターゲット
  • 農業に関心のある人
  • ロボット工学に興味がある人
  • 社会課題解決に取り組む企業や個人
  • イノベーションを目指す技術者
  • 就農に関心を持つ人
Point この記事を読んで得られる知識

この記事では、農業における社会課題解決に向けて全自動収穫ロボット「Artemy」の開発を行っている西田昭彦さんと石川隼土さんの取り組みについて紹介しています。日本の農業が直面している問題の一つである就農人口の減少や食糧危機に対して、彼らはロボット技術を用いて新たなソリューションを提供しようとしています。

インタビューを通じて、「Artemy」の開発における目標や、実際に何度も試行錯誤を繰り返した開発過程の工夫と苦労が明らかになります。特に、農業における自動化の可能性を信じて、プロトタイプ段階からどのようにして実用化に向けて調整を進めていったのか、その具体的な取り組みや成功事例が語られます。

また、彼らの今後の抱負や農業の新たな可能性に関するビジョンも提供されており、ロボット技術がどのように農業を変えていくのか、その未来像にも触れることができます。この記事を通じて、技術革新によって農業がどう変わるか、そしてそれが人々の生活にどのように貢献できる可能性があるのかを知ることができます。

Text AI要約の元文章

2024.8.30

キャリア・生き方

【インタビュー動画】農業における社会課題に、ロボットでアプローチ

前例のない「自動収穫ロボット」開発者たちの挑戦

今回、「就農人口不足と食糧危機に立ち向かう、全自動収穫ロボットArtemyの可能性」という記事にご出演いただいた、「Artemy」の開発に関わる西田昭彦さん、石川隼土さんにより深く話を聞いてみました。

「Artemy」開発の目標や、開発における工夫や苦労、そして今後の抱負など、ゼロイチで新たなる製品開発に挑戦してきたふたりのリアルな声をお届けします。

農業における社会課題に対して、いま何ができるのか。チームで試行錯誤を重ねた、その軌跡とは?

キャリア・生き方

執筆:inquire 撮影:BLUE COLOR DESIGN 動画編集:AQUARING

COMMENT

あなたが実現したいこと、学びたいこと、可能性を広げたいことに、この記事は役に立ちましたか?
ぜひ感じたことを編集部とシェアしてください。

お問い合わせはこちら

RELATED

農業ドリブン だれもがやってみたくなる農業を
  • ビジョン・アイデア2024.8.30 就農人口不足と食糧危機に立ち向かう、全自動収穫ロボット「Artemy®」の可能性 ミニトマトの房取り自動収穫に取り組む、デンソーとセルトンの挑戦
  • ビジョン・アイデア2022.7.8 モノづくりの技術で実現する、農業の新しい働き方 誰もが「やってみたい」を叶えられる、理想の農業を目指して
  • 技術・デザイン2022.6.16 あらゆる人が活躍できる場、「スマート大規模農場」とは? スマート大規模農場AgriDが取り組む、ムリ・ムダ・ムラのない持続可能な農業とは
  • 技術・デザイン2021.7.2 AIの「眼」を持つロボットが、農業の新たな地平を開く トマト自動収穫ロボットの開発

「できてない」 を 「できる」に。
知と人が集まる場所。

デンソーのオウンドメディアDRIVENBASEについて トップページを見る

Pick Up人気の記事