夕海
日本大学芸術学部美術学科を卒業後、フリーランスでの活動を開始。講談社にて『三瓶先生の時間』が第2回THE GATE奨励賞、『ひみつの花園さん』が第69回ちばてつや賞大賞受賞。オリジナルデザインのTシャツ等も販売中。
この人が撮影した記事をもっと読む
記事では、サイボウズのアレックスが経験した在宅勤務の課題と自身の対処法について述べています。在宅勤務の進展により、オンラインでの業務が日常化し、特にリーダーやマネージャーは技術リテラシーの差を埋め、チームを底上げする必要があります。在宅環境では、緊張感が欠如し、仕事を先延ばしにする誘惑があり、それを克服するために適度なプレッシャーを自身にかけることが重要だと説明されています。また、毎日同じ環境に刺激を与えるために、模様替えや服装の変更、新しい物の購入などが提案されています。これにより、単調な日々の生活に変化をもたらし、心の平穏を保つことができるとされています。
Kintopia編集長のアレックスです。スイスの公共機関などでの数年間を経て、日本のIT企業のサイボウズに転職しました。規制が厳しく動きの遅い組織から、猛烈なスピード感のベンチャーの世界になじむのは大変です。
日本で働く外国人は、めずらしく、とても目立ちます。それはまるで、オフィスで働くシロクマ(Polar Bear)のような存在です。
最近、自分の職場環境に慣れ始めたところに突然訪れた「自粛生活と在宅勤務」。わたしが経験したことを、シロクマの気持ちと姿とともにお届けしたいと思います。
タグ一覧
SNSシェア
日本大学芸術学部美術学科を卒業後、フリーランスでの活動を開始。講談社にて『三瓶先生の時間』が第2回THE GATE奨励賞、『ひみつの花園さん』が第69回ちばてつや賞大賞受賞。オリジナルデザインのTシャツ等も販売中。
この人が撮影した記事をもっと読む
2019年に新卒でサイボウズに入社。サイボウズ式初の新人編集部員。神奈川出身。大学では学生記者として活動。スポーツとチームワークに興味があります。複業でスポーツを中心に写真を撮っています。
この人が編集した記事をもっと読む