山里 將樹
千葉大卒。2013年からフリーランスでイラストレーターとして活動開始。テレビ番組のイラストを中心に、雑誌・webのカットイラストやエッセイ漫画の連載をしています。
この人が書いた記事をもっと読む
この記事を通じて、読者は現代の働きやすい会社がどのようにして多様なコミュニケーションスタイルを考慮しているかを学ぶことができます。具体的には、サイボウズにおける「働きやすい会社」が、会議に発言しないことが必ずしも評価を下げる訳ではないという新しい考え方を取り入れている点についての知識を得られます。リアルタイムでの同期型コミュニケーションと、例えばキントーンのようなツールを使った非同期型のコミュニケーションを組み合わせることで、個々の従業員が自分に合った方法で意見を発信できる環境を作っていることを理解できます。これにより、一人ひとりの特性や強みを最大限に活かすことができる職場環境の構築について学ぶことができます。このアプローチによって、最初は発言力に自信がない社員でも、後から熟考し意見を出せる環境が整うことで、チームに貢献する機会が増えることを認識できます。
働きやすい会社のヘンなところ
「新しい働き方」「自由な働き方」「働きやすい会社」──。ここ数年で、世の中でよく聞くようになった言葉たち。サイボウズも「働きやすい会社」として取り上げていただくことがあります。
そして、実際に中にいるとなかなか気づかないのですが、サイボウズには、転職してきた人やお付き合いのある企業の方々が思わずびっくりしてしまうような「ちょっとおかしい」会社の常識があるようです。
「働きやすい会社」には、世の中の常識からちょっと外れた、その会社ならではの少しおかしいアタリマエが存在するのかも……?
そんな常識を少しずつ紹介していく連載、「働きやすい会社のヘンなところ」。第10話は、サイボウズでの会議に関するお話です。
タグ一覧
SNSシェア
千葉大卒。2013年からフリーランスでイラストレーターとして活動開始。テレビ番組のイラストを中心に、雑誌・webのカットイラストやエッセイ漫画の連載をしています。
この人が書いた記事をもっと読む
酒類・食品メーカーを経て、2020年サイボウズに入社。 サイボウズ式では、社内の変わった文化・制度、マンガ記事を中心に編集しています。
この人が編集した記事をもっと読む