神保 麻希
サイボウズ株式会社 マーケティング本部所属。 立教大学 文学科 文芸・思想専修 卒業後、新卒で総合PR代理店に入社。その後ライフスタイル系メディアの広告営業・プランナーを経て、2019年よりサイボウズに入社。
この人が編集した記事をもっと読む
この記事を読むことで、「がんばるな、ニッポン。」選書フェアが東京・大阪・名古屋の各都市で開催されていることが分かります。このフェアは、自分らしい働き方の視点を学ぶことを目的としており、これまでの仕事の枠組みを超えた新しい働き方について考えさせてくれる書籍が選ばれています。サイボウズ式ブックスが提供するフェアの背景には、2020年に多くの企業が経験したテレワークの普及があります。特に、新型コロナウィルスによる影響で、仕事の進め方やマネジメントのあり方が見直されている状況がフェア開催のきっかけとなっています。
記事ではサイボウズの選んだ書籍「最軽量のマネジメント」も紹介されており、この本がどのように形作られ、今の状況でどのように活かされるかが解説されます。さらに、2020年の「そのがんばりは、何のため?」という特集の取り組みや、自分の価値観や常識を見直す重要性についても触れています。
最後に、サイボウズ式ブックスの今後の展望について言及され、新しい書籍の企画が始まっていることや、「新しい働き方」や「がんばらない働き方」といったテーマを追求していく計画が語られています。2021年以降も変わり続ける働き方の流れに対応し、組織やチームワークを考え直すための参考となる内容が提供されることが予測されています。
サイボウズ式ブックスでは、2020年12月1日(火)から31日(木)までの期間、東京・大阪・名古屋の3都市の各書店にて「がんばるな、ニッポン。」選書フェアを開催しています。
「自分らしい働き方を学ぶ」をテーマに、既存の働き方の枠組みを越えて、新しい働き方の視点が得られる書籍をサイボウズが選びました。 フェアでは、サイボウズ式ブックスから出版した書籍に限らず、様々なジャンルの本が書店に集まります。是非、お手に取りご覧いただけますと幸いです。一生懸命がんばることは、ほめられることであっても、責められることではありません。一方で、「報われない努力」があることも事実です。むしろ、「努力しないといけない」という使命感や世間の空気、社内の圧力によって、がんばりすぎている人も多いのではないでしょうか。カイシャや組織で頑張りすぎてしまうあなたへ、一度立ち止まって考えてみませんか。
サイボウズ式ブックス
どの企業にも当たり前のように存在する「マネジャー」という役職。多様な個性を尊重したり、インターネットでの情報共有がスタンダードになったり、時代とともに変わりゆく組織に合わせ、マネジャーも変化していくべきではないでしょうか──? 11月にマネジメントに関する書籍を発売するサイボウズ副社長・山田理が、「これからのマネジャー」について思考を深めていきます。
書籍紹介
タグ一覧
SNSシェア
サイボウズ株式会社 マーケティング本部所属。 立教大学 文学科 文芸・思想専修 卒業後、新卒で総合PR代理店に入社。その後ライフスタイル系メディアの広告営業・プランナーを経て、2019年よりサイボウズに入社。
この人が編集した記事をもっと読む