夕海
日本大学芸術学部美術学科を卒業後、フリーランスでの活動を開始。講談社にて『三瓶先生の時間』が第2回THE GATE奨励賞、『ひみつの花園さん』が第69回ちばてつや賞大賞受賞。オリジナルデザインのTシャツ等も販売中。
この人が撮影した記事をもっと読む
スイスから日本のIT企業に転職したアレックスの体験談を通じて、規制の厳しいスイスの公共機関と日本のベンチャー企業の働き方の違いや、外国人として日本の職場で感じる困難を理解することができます。オンライン会議の難しさ、同僚に思いを伝える難しさ、そして職場での人間関係の複雑さが紹介されており、特に外国人労働者が直面する「しんどさ」やそれをどのように対処するかについての考察が含まれています。また、多様性の高い職場でのお土産選びの苦労も描かれており、文化の違いが日常業務にどのように影響するかも示されています。これらのエピソードを通じて、働き方における共感を生むとともに、効果的なコミュニケーションや問題解決方法についてのヒントが得られます。
アレックスです!スイスの公共機関などでの数年間を経て、日本のIT企業のサイボウズに転職しました。規制が厳しく動きの遅い組織から、猛烈なスピード感のベンチャーの世界になじむのは大変です。
日本で働く外国人は、めずらしく、とても目立ちます。それはまるで、オフィスで働くシロクマ(Polar Bear)のような存在です。
今回は、サイボウズ式10周年特集「 ひとりじゃ、そりゃしんどいわ」にちなんで、「仕事のしんどいあるある」をお届けします。
※この記事は、Kintopia掲載記事「The Bear and Tear of Normal Office Life―Polar Bear in an Office Chair (Episode 8)」の抄訳です。
タグ一覧
SNSシェア
日本大学芸術学部美術学科を卒業後、フリーランスでの活動を開始。講談社にて『三瓶先生の時間』が第2回THE GATE奨励賞、『ひみつの花園さん』が第69回ちばてつや賞大賞受賞。オリジナルデザインのTシャツ等も販売中。
この人が撮影した記事をもっと読む