森潤也
出版社勤務。宣伝プロモーションとデジタルマーケティングに携わりながら、編集者として書籍の編集も手掛ける。SNSで本についての発信を行っており、noteでは本づくりの裏側や、魅力的な書店の紹介記事を投稿している。
この人が書いた記事をもっと読む
この記事は、働き方や生き方を改めて見つめ直したいと考えているビジネスパーソンや、本に基づいた洞察を求めている人々に向けられています。佐賀の書店店長・本間悠さんの視点を通して、本を読むことがどのように働くことを再考するきっかけとなるのかを探ります。特に、本が多様な価値観を教え、人間関係を見直す手助けをすることに注目しています。記事では、本を通じて他者とのインタラクションや自分の働き方への疑問点をクリアにし、時にはネガティブな感情を軽減することができると提案しています。さらに、特に女性の働き方に関連した本の選書が紹介され、自らの経験や周囲の期待に対する悩みとどう向き合ってきたかを本間さんが語ります。本を読むことが自分を変え、人とつながる手段であり、働くこと自体を楽しくする可能性を持っているという提言がなされています。この記事を読むことで、働くことに対する視点が広がり、自分自身の働き方を見直すきっかけが得られるでしょう。
本とはたらく
デジタル化が進む昨今、ネットやSNSを通じて、私たちは容易に他者とつながれるようになりました。
一方で、本を読むことはひとりになることです。 誰とも話さず、繋がらず。じっくりと読書しながら自分の内面と向き合う時間。
働き方の価値観が多様化し、どのように働き、どのように生きるのかが問われている時代に、「本」は働くことを自分で見つめ直すきっかけをくれるのではないでしょうか。
本が教えてくれる、これからの働き方のヒント。その可能性を掘り下げるべく、サイボウズ式の出版チームである「サイボウズ式ブックス」では、本のプロである書店員さんにお話を伺うことにしました。
今回お越しいただいたのは、佐賀にある書店「佐賀之書店」店長の本間悠さん。
「ほんま大賞」というオリジナル文学賞を独自に展開するなど、本の目利き力が高いカリスマ書店員として知られています。出版社からの依頼で本に推薦文を寄せたり、メディア出演も多数。大注目されている書店員のおひとりです。
本間さんが選んだ「働くを考える本」の紹介も交えながら、「本」と「はたらく」について、たっぷりお話を伺いました。
森潤也(もり・じゅんや)。出版社勤務。宣伝プロモーションとデジタルマーケティングに携わりながら、編集者として書籍の編集も手掛ける。主な編集担当作に、凪良ゆう『わたしの美しい庭』、ほしおさなえ『活版印刷三日月堂』、やなせたかし『わたしが正義について語るなら』など。SNSで本についての発信を行っており、noteでは本づくりの裏側や、魅力的な書店の紹介記事を投稿している。
本間悠(ほんま・はるか)。佐賀県在住。直木賞作家・今村翔吾氏がオーナーを務める「佐賀之書店」の店長。一年間でいちばん面白かった本を表彰する独自の文学賞「ほんま大賞」を主催し、選ばれた本は本屋大賞受賞作より売れることも。文芸誌やwebでの連載、書籍の推薦コメント執筆やメディア出演も多数。
「書店員さん選書リレー」 本間さんの選書(2024年9月~10月)
『わたし、定時で帰ります。』(朱野帰子/新潮文庫/新潮社)
絶対に定時で帰ると心に決めている会社員の東山結衣。非難されることもあるが、彼女にはどうしても残業したくない理由があった。仕事中毒の元婚約者、風邪をひいても休まない同僚、すぐに辞めると言い出す新人……。様々な社員と格闘しながら自分を貫く彼女だが、無茶な仕事を振って部下を潰すと噂のブラック上司が現れて!? 働き方に悩むすべての会社員必読必涙の、全く新しいお仕事小説!(新潮社ホームページより引用)
『君と宇宙を歩くために』(泥ノ田犬彦/講談社アフタヌーンKC/講談社)
勉強もバイトも続かないドロップアウトぎみなヤンキーの小林。ある日彼のクラスに変わり者の宇野が転校してくる。小林が先輩から怪しいバイトに誘われているところを宇野に助けられ、その出来事をきっかけに2人の距離は縮む。宇野のことを知れば知るほど彼の生き方に惹かれ、自分も変わろうと行動する小林だったが…。「普通」ができない正反対の2人がそれぞれ壁にぶつかりながらも楽しく生きるために奮闘する友情物語。(講談社ホームページより引用)
企画・編集:小野寺真央(サイボウズ) 執筆:森潤也 撮影:高橋団(サイボウズ)
働き方の価値観が多様化し、どのように働き、どのように生きるのかが問われている現代。そんな時代にあって、「本」というメディアは「働くこと」を自分で見つめ直すきっかけをくれるのではないでしょうか。「本を読むこと」を通じて、私たちと一緒に、仕事やチームワークに繋がる新たな発見を探しに行きませんか?
SNSシェア
出版社勤務。宣伝プロモーションとデジタルマーケティングに携わりながら、編集者として書籍の編集も手掛ける。SNSで本についての発信を行っており、noteでは本づくりの裏側や、魅力的な書店の紹介記事を投稿している。
この人が書いた記事をもっと読む
2019年に新卒でサイボウズに入社。サイボウズ式初の新人編集部員。神奈川出身。大学では学生記者として活動。スポーツとチームワークに興味があります。複業でスポーツを中心に写真を撮っています。
この人が撮影した記事をもっと読む
サイボウズ式ブックス副編集長。メーカー、出版社勤務を経て、2022年にサイボウズ入社。趣味は読書・演劇・VTuber・語学勉強・ラジオ・旅行。複業で小説の編集をしている。将来の夢はラジオパーソナリティ。
この人が編集した記事をもっと読む