サイボウズ株式会社

【10/28 開催】企業のオウンドメディア活用について考える 「サイボウズ式勉強会」

この記事のAI要約
Target この記事の主なターゲット
  • 企業の広告担当者
  • マーケティング担当者
  • 広報担当者
  • オウンドメディアに興味がある人
  • メディア関係者
Point この記事を読んで得られる知識

この記事を通じて、読者はオウンドメディアの活用が企業にとってますます重要になっていることを理解できます。特に、ソーシャルメディアの普及とコンテンツ管理システム(CMS)の進化により、中小企業でも自社メディアを通じて効果的な成果を達成できることが強調されています。これまでは多くの企業が広告を用いて認知を得てきましたが、今後は自社コンテンツの質が高ければ、それ自体が企業の認知向上につながるとされています。勉強会では、メディアの専門家たちが登壇し、広告やマーケティング、広報における新しいコミュニケーションのあり方について議論される予定です。また、具体的なオウンドメディアの成功事例を学ぶ機会も提供され、参加者は企業コミュニケーションの新しい手法についての洞察を得ることが期待されます。

Text AI要約の元文章
サイボウズ

【10/28 開催】企業のオウンドメディア活用について考える 「サイボウズ式勉強会」

サイボウズ式で、「企業コミュニケーションのこれから」を考える勉強会を開催します。

最近「オウンドメディア」というキーワードを良く耳にします。 これまで企業は、多くの注目を集めるメディアを使い、「広告」で「認知」を購入してきました。 しかしソーシャルメディアの発達とCMSの進歩により、コンテンツの作り方次第で、知名度の高い大企業でなくても、自社メディアで十分な成果を上げるケースが増えてきました。

これから企業はどのようなコミュニケーションを目指していくべきなのか? 広告、マーケティング、広報関係者が抱える課題について、一緒に考える勉強会を開催します。

登壇者は、日経ビジネスオンライン チーフ企画プロデューサー 柳瀬博一氏、東洋経済オンライン編集長 佐々木紀彦氏、株式会社LIG代表取締役社長 岩上貴洋氏、株式会社ディー・エヌ・エー マーケティング本部 渡辺義久氏。メディアのプロフェッショナルの知見とオウンドメディアに取り組む企業事例に学びます。

サイボウズ式勉強会について

題  名: 変わる企業のコミュニケーション  ブランドコンテンツとオウンドメディア 2つの視点から考える」 日  付:10月28日(月) 時  間:19:00~22:00(受付開始18:30~) 場  所:株式会社ディー・エヌ・エー(渋谷ヒカリエ21F セミナールーム)      東京都渋谷区渋谷2-21-1      ※受付は渋谷ヒカリエ11Fスカイロビー(オフィスエントランス横)       ※お名刺を2枚ご用意下さい 募集人数:先着100名 参加費用:無料 主  催:サイボウズ式編集部

内容

1)19:00-19:50   「メディアと企業コミュニケーションの新しい形とは」   日経ビジネス 日経ビジネスオンライン チーフ企画プロデューサー 柳瀬博一氏   東洋経済オンライン編集長 佐々木紀彦氏

柳瀬氏(左)、佐々木氏(右)

2)20:00-20:50   「オウンドメディアがもたらす効果~3社の事例から学ぶ~」   株式会社LIG 代表取締役社長 岩上貴洋氏   株式会社ディー・エヌ・エー マーケティング本部 渡辺義久氏   サイボウズ株式会社「サイボウズ式」編集長 大槻幸夫

岩上氏(左)、渡辺氏(中)、大槻(右)

3)21:00~21:45   懇親会

申し込みこちらのWEBフォームからお申し込みください。

SNSシェア

  • シェア
  • Tweet

Pick Up人気の記事