サイボウズ株式会社

サイボウズ数珠つなぎ【第2回】~あの名作漫画に憧れて…~

この記事のAI要約
Target この記事の主なターゲット
  • サイボウズに興味を持つ人々
  • 人事関連の仕事に興味がある人
  • サイボウズの企業文化を知りたい人
  • 日本企業の採用プロセスに興味がある学生
  • スラムダンクファン
Point この記事を読んで得られる知識

この記事を読むことで、サイボウズで活躍する人事部の有島こころさんの人物像や仕事に対する姿勢について知ることができます。有島さんは新卒採用を担当し、チームワークを大切にしながら採用プロセス全般を担当していることが説明されています。また、サイボウズの人事部での働き方や雰囲気、忙しい時期にはチーム内で情報を共有し合い、一人が欠けても他が補える環境を確保する重要性についても触れられています。

さらに、有島さんが湘北高校バスケ部から影響を受けていること、そして8月からは上海オフィスに異動するチャレンジを迎えていることも紹介されており、個人の成長やキャリアに対する姿勢も垣間見ることができます。また、彼女の昔の夢である『きりん』になりたいというユーモラスな一面も知ることができ、柔和な人柄も伝わってきます。

Text AI要約の元文章
サイボウズ

サイボウズ数珠つなぎ【第2回】~あの名作漫画に憧れて…~

こんにちは!サイ式編集部、ゆるい系担当あーみんです。 突然ですが皆さん、子供のころの自分の夢って覚えていますか?わたしは自分が子供のころ何になりたがっていたか全く覚えておらず、この間そっと何十年も開いていない卒園アルバムを見てみたんです。 同じ『らん組』の女の子たちが「ケーキ屋さん」「お花屋さん」と、幼稚園児らしく、可愛い夢を書いている中、わたしは

『きりん』 と書いていました。 わたしはあと何年したらきりんになれるだろう。もしきりんになる方法をご存知の方、また「きりんになったことあるよ!」という方いらっしゃいましたら、是非とも情報提供をよろしくお願いいたします。

さてサイボウズ社員をプロのチームワーク技術を駆使して紹介する『サイボウズ数珠つなぎ』のコーナー、連載第2回目です。 今回は事業支援本部 人事部で採用担当をしている有島こころさんをご紹介いたします。

有島さんは人事部で主に新卒採用を担当しています。就職活動イベントへの出展企画から運営、そして面接から採用まで一連のフローには全て携わっており、若手ながらサイボウズの人事を陰で支える功労者です。

しかも調子が良い時は、ちょっとだけ篠原涼子に似ています。 有島さんは所属しているサイボウズの人事部を「みんな本当に優しくて、困った時は助け合って、素敵なメンバーばかり」と紹介しています。

「特に忙しいシーズンは、どんな小さな情報でもチーム内で全て共有しています。採用において、誰か1人が欠けても他が補える環境にしておく事は絶対に必要なので。」 臨機応変に対応していく必要があるため、休日もLINEでチームメンバーと連絡を取り合っているとか。

第1回目のゲスト、宮田さんからの紹介文

人事部の有島さんは、メガネをかけている方がカワイイと評判のメガネ女子です。アクティブでとてもノリがよく、障害物競争では片栗粉で顔をまっ白にするほど勢いがあります。チームを作るなら必ずベンチ入りさせたい、明るいムードメーカーです。 そんな有島さんが子供のころから憧れているチームとは?

「(湘北高校バスケ部の)チームメンバーはそれぞれ、個性が強い人たちばかりなのに、試合が始まったらそんな皆が一丸となって勝利を目指していく。そんな彼らのチームに憧れて、私もバスケを始めたんです。(笑)」

わたしの周りにもスラムダンクファンがすごく多いです。あーみん兄もスラダンファンで、実家には単行本が全巻揃っています。 不朽の名作のチームワーク、さすがですね!

ちなみに有島さんは、8月からサイボウズの上海オフィスへ異動することが決まっています。 「不安もたくさんあるけど、海外でたくさんの事を学びたい。そして上海から日本へ『とっても充実して楽しいです!』というメッセージを送れたら、それがお世話になった人事部の皆さんへの恩返しになるかな、と思っています。精一杯頑張ります!」

それではまた次回。 (*'ー'*)ノ゛アリーヴェデルチ!

関連リンク:サイボウズ数珠つなぎ第一回【宮田淳平さん】

SNSシェア

  • シェア
  • Tweet

Pick Up人気の記事