サイボウズ株式会社

サイボウズ渾身の一大イベント「cybozu.com conference II」できる限り速報レポート

この記事のAI要約
Target この記事の主なターゲット
  • IT業界関係者
  • クラウドサービスに興味がある人
  • 企業のシステム担当者
  • サイボウズのユーザーやファン
Point この記事を読んで得られる知識

この記事を読むことで、サイボウズが開催したイベント「cybozu.com conference II」での進行状況や内容についての理解が深まります。特にサイボウズが提供するクラウドサービス「cybozu.com」の魅力や機能についての情報が得られる。

イベントの基調講演では、キーノートスピーカーの青野氏がクラウドサービスの魅力を紹介し、「ほけんの窓口グループ」のような大規模ユーザーがクラウドを導入している事例も紹介されました。また、サイボウズの目指す「データのグループウェア化」や、ツールの相互連携(チームコラボレーション、スケジュール管理、データベース利用)についても触れられています。

さらに、Excelとの連携を強化した「kintone」というサービスや、サイボウズ上でPHPのアプリケーションを開発可能にする「CYDE-P」などの具体的な機能改善や新機能の紹介、そしてこれからのロードマップに関しても言及されています。また、会場ではアントニオ猪木氏の出演もあり、サイボウズとプロレスファンとの繋がりが強調されました。

Text AI要約の元文章
サイボウズ

サイボウズ渾身の一大イベント「cybozu.com conference II」できる限り速報レポート

本日13時30分より、東京・水道橋にある東京ドームホテルにて開催される「cybozu.com conference II」。サイボウズのクラウドサービス「cybozu.com」の魅力を余すところ無くご紹介するこのイベントを、サイボウズ式視点でできる限りお伝えしていきたいと思います。ちなみに諸事情によりカメラは私のiPhone4Sです。

※Ustreamの中継はこちらからご覧下さい!

12:14
基調講演の準備がだいたい終わりました。青野も機材の最終チェックに余念がありません。

基調講演が行われるホール。1000名入ります。

機材チェック中の青野

12:34
受付を開始しました!

受付前に何やらスモークが出てきました・・クラウドだけに・・か・・

12:54

角が生えた方々が出てきました。話しかけると、後日電話が掛かってくるそうです。営業の。

13:36
基調講演スタートです!
※Ustreamの中継はこちらからご覧下さい!

オープニングムービーの冒頭はやはりというか、猪木さんでした

自分がどれだけ猪木さんファンなのかを熱く語る青野。これは何のカンファレンスなのでしょうか

13:56
「ほけんの窓口グループ」様、Garoon 4500ユーザーでご導入。
いよいよ大規模ユーザー様もクラウド利用へ。

ほけんの窓口様がクラウドを選ばれた理由

14:01
サイボウズがこれから実現していくもの「データのグループウェア化」
スケジュール、メール、データベース。すべてがチームコラボレーションと手軽につながります。

単なるコミュニケーションだけではなく、仕事に必要なデータ全てがコラボレーションとつながります。

14:15
kintoneのAPIを拡充。EXCELとの連携性を高めました。
使い慣れたEXCELを手軽にクラウドデータベースと連携させられます

EXCELとの連携もできるように

14:27
ロードマップ発表。
時間が足らなくなってきたので、詳しくは画像をご覧下さい。

SAML認証、クレジットカード、口座振替対応

14:31
時間が無くなって、だいぶ巻いてきました!

14:32
ここからいくつかR&Dをご紹介。
kintoneにコラボレーション機能を追加した「Space」機能

データベースにコラボレーションを追加

14:34
サイボウズのクラウド上にPHPでアプリを開発できる「CYDE-P」

クラウド上でPHPのアプリ開発

14:44
すみません!オトナの事情でUstreamでは猪木さんをご覧頂けません。

青野「今日はプロレスファンとして色々とまず伺いたい」
(猪木さんの過去の名対決について熱く語る)
青野「あれはどういうことだったんでしょうか?」

猪木さん「ばかやろー!!プロレスの話しはしたくない!」(会場爆笑)

アントニオ猪木さんと対談をオトナの事情で遠目で

タグ一覧

  • 青野慶久

SNSシェア

  • シェア
  • Tweet

Pick Up人気の記事