サイボウズ株式会社

[予告]アドベントカレンダー企画、始めます──techな人にお勧めする「意外」な一冊

この記事のAI要約
Target この記事の主なターゲット
  • 技術に興味がある人々
  • 書籍や読書が好きな技術者
  • サイボウズの読者
  • アドベントカレンダー企画に関心がある人
  • ジャンルを問わない読書家
Point この記事を読んで得られる知識

この記事では、技術に関心のある人々に向けたアドベントカレンダーの企画が紹介されています。この記事を執筆した風穴江と関係のある人物によって推奨される「意外な」一冊が毎日紹介される予定で、このシリーズは2013年12月2日から開始されます。紹介される書籍は必ずしも技術書である必要はなく、多様なジャンルから選ばれることになっています。また、提案される書籍の選定理由も多様であることが強調されており、推奨者と書籍のジャンルとの意外性や紹介される書籍そのものの珍しさが楽しみのポイントとして挙げられています。最終的に、読者に対して驚きや発見を提供することを目指した企画であり、毎日新しい発見を期待してほしいというメッセージが込められています。

Text AI要約の元文章

tech

[予告]アドベントカレンダー企画、始めます──techな人にお勧めする「意外」な一冊

文・写真:風穴 江(編集部)

「Olive, the Other Reindeer」という童話のアドベントカレンダー。銀座・伊東屋にて、1365円で購入。

来週月曜日、12月2日(月)から、tech@サイボウズ式でもアドベントカレンダー企画を始めます。テーマは、techな人にお勧めする「意外」な一冊(2013)。年内最終出社日(12月27日)までの平日毎日、計19日間、このテーマの記事を1つずつ公開していきます。

私(風穴)と繋がりのある各方面の皆さんに、それぞれが2013年に手に取った書籍の中から「お勧めの一冊」を挙げて頂きます。「techな人にお勧め」とは言うものの、だからといって「techな本」とは限りません。また、「意外」が何を意味するのかも、人それぞれ。紹介する書籍の珍しさだったり、あるいは、本(のジャンル)と紹介する人とのミスマッチだったりと、いろいろなバリエーションをお楽しみいただく予定です。

どんな人が登場し、果たしてどんな本を勧めてくれるのか。もしかすると、「意外」なあの人にもご登場いただけるかもしれません。開けて見るまで分からない、ビックリ箱のようなドキドキ、ワクワクを味わっていただけたらと思います。どうぞ、お楽しみに。(了)


この記事を、以下のライセンスで提供します:CC-BY-SA
これ以外のライセンスをご希望の場合は、お問い合わせください。

タグ一覧

  • アドベントカレンダー2013

SNSシェア

  • シェア
  • Tweet

Pick Up人気の記事