-
-
- 企業のグルメ担当者
- チームでランチを計画しているビジネスパーソン
- ポルトガル料理に興味がある食通
- 赤坂でランチを楽しみたい会社員
- オンライン予約サービスに興味があるマーケティング担当者
-
-
この記事から得られる知識は、まず赤坂にあるポルトガル料理店「ヴィラモウラ赤坂サカス」のランチの魅力に関する情報です。このレストランでは、パプリカとココナッツのカレーソースで味わうポルトガルチキンや、彩り豊かなサラダ、パン、日替わりランチの魚料理、そしてステーキディッシュなどが提供され、デザートとドリンクがセットになっています。価格帯は1000円から1500円で、贅沢なランチをリーズナブルに楽しむことができると強調されています。
さらに、記事では「一休.com レストラン」のチームについても触れています。「一休.com レストラン」は、宿泊予約サイト「一休.com」に比べてレストラン予約を重点的に扱い、多くの情報を提供していることが説明されています。特に、チームがレストランを推薦する際に重視するのは、客と店舗のマッチングを高めるフィルタリングです。彼らの選ぶ基準としては、価格帯や内装などがワンランク上であることが挙げられています。
さらに、現状の課題として、インターネット予約への移行を促進するために、利用者の声を店舗に反映させることや、チームでの組織的な動きが求められていることが述べられています。このように、レストランの質を保証すると同時に、サービスの向上を目指している姿勢が読み取れます。
-
-
赤坂ランチでチームめし! レストランを知り尽くす「一休.com レストラン」おすすめのポルトガル料理
気になるチームのランチを突撃取材する「チームめし!」。さて、今回のオススメランチをまずは写真でどうぞ。これはポルトガルチキンです。パプリカとココナッツのカレーソースで早くもやみつきになりそう!?
いきなりメインを紹介してしまいました。メニュー通りに進みましょう。こちらは前菜のサラダ、彩り豊かで健康的な感じがしますね。
パンがやってきました。前菜には欠かせませんね。おかわり自由なので、ガッツリ派も満足☆ オリーブオイルをつけて食べます。
「本日の日替わりランチ」。今日は魚がメインでした。ヘルシー志向の人にはぴったりですね。
メインは5種類から選べます。こちらはちょっと贅沢なステーキディッシュ。肉厚で食べごたえがありそうですね。ステーキを肴にチームで議論をするもよし、だまって食らいつくもよし。
デザートはこちら。ケーキにアイスにフルーツとスイーツの王道です。もちろんドリンク付き。このランチ、価格帯は1000円〜1500円とリーズナブル。これだけの贅沢なメニューをランチで楽しめるのはありがたい!さて、今回のチームめし!でイチオシするチームは?
「一休.com」のグルメ担当チームのチームめし!
今回の「チームめし!」は、赤坂にあるポルトガル料理店「ヴィラモウラ赤坂サカス」よりお送りします。オススメするのは、ワンランク上の「非日常」を紹介するサイト「一休.comレストラン」事業部のみなさん。ホテル予約などですでになじみの方もいるかと思いますが、レストラン予約も実はとっても熱く、まさにレストランを知り尽くすプロフェッショナル。こちらのレストランのセレクトポイントは?
個室でこの人数(10名)が入れるところ(笑)。私達はオススメのところにしか行きませんので!(一同笑)
いつもランチはどの辺りに行くんですか?
正直、普段はコンビニとか近くのおにぎりやさんとか(笑)。普段は営業でみんな出ちゃうのでまとまって行くことがあまりないんです。
ただ月に1回チームMVPみたいなのを決めているんですね。達成率が良かった人、訪問件数が多かった人、あとは投票制で「この人は今月がんばった」と思う人を他薦し、一番輝いた人とリーダー含めてみんなでランチに行きます。その時はさすがにコンビニ弁当ではなく、今日のヴィラモウラ赤坂サカスのようなちょっと良いところに行きますね!ちなみに過去は、チームMVPとしてどんなお店に行きましたか?
イタリアンの「グラナータ」や、焼き肉の「金舌」、和食の「ざくろ」、牛タンの「利久」などに行きました!
チームリーダーの尾崎さん
赤坂でランチのお店を探すときには要チェックですね。今のメンバーになってどれくらいになるんですか?
実は現在のチームは2014年4月からで、今年度に入ってからの体制なんです。「一休.com レストラン」のおすすめは、宿泊サイトの「一休.com」に比べて単価が安く掲載店舗数も多いです。店舗さんがネットでの予約システムに慣れていらっしゃらないことも多いので、我々のサポートも必要性が増しています。やることも多く人手はもっと欲しいですね。
その事業をチーム制にしたのが今ですね。良かったと思うことは?
以前は、レストラン事業部の中のひとりっていう感じで、割と自分のことだけずっとやっていることが多かったのですが、チーム制にして、何よりみんなが仲良くなりましたね。
営業なので自分の数字はもちろんやるんですが、そこをもう少しチームでノウハウを共有したり。半期に一回くらい外部でミーティングをして、みんながどうだったかっていう数字じゃないところも含めて、ここは良かった、ここは良くなかったところ、などのフィードバックを全体でやっています。飲み会の機会も増えて、言いたいこといい合えるようになりました。
最初は数字が全体的に伸びないときもありましたが、徐々に良くなってきているかなと。なかなかダイナミックには変わらないですが地道にやっています。メンバーの一人、片山さん
「一休.com レストラン」で特に気をつけていることはなんでしょう。
一般的にはどのお店も網羅するのがメインだと思いますが、私達はフィルタリングを通してお客さんとのマッチングをはかっています。
宿泊では高級なホテルや旅館、ビジネスホテルは女性が使っても気持良く泊まれるホテルをご紹介させていただいているように、レストランもマッチングによって、例えば店舗の内装や価格帯などワンランク上のお店を紹介させていただいています。今後の課題をお聞かせください。
これまでのノウハウや利用履歴を活用して利用者の声をもっと店舗へ反映し、よりお客様とお店のマッチングをしたいと思っています。チームとしても組織的に動いていきたいです。
レストランの予約はインターネットよりも電話で、という方がまだまだ多いのですが、ネット予約を選んでいただく流れが確実に来ているので、きちんと提案できるような知識と組織力をもっていきたいですね。一休.comレストラン事業部のみなさま、ご協力ありがとうございました!
今回のお店は、赤坂サカス内(赤坂BIZタワー1F)にあるポルトガル料理店「ヴィラモウラ赤坂サカス」。お店はもちろん、一休.com レストランで紹介されているお墨付き。高級感がありつつも、親しみやすい雰囲気の佇まいでした。
文・写真/橋本直己
タグ一覧
- チームめし!
SNSシェア
- シェア
- Tweet