キャノン株式会社

[Vol.13] 俳優 勝地 涼さん

この記事のAI要約
Target この記事の主なターゲット
  • 日本のドラマや映画ファン
  • 勝地涼のファン
  • 俳優を目指す人
  • 演劇に興味がある人
Point この記事を読んで得られる知識

この記事を読むことで、俳優の勝地涼の人柄や俳優としての信念、キャリアの転機について深く理解できる。勝地涼は13歳でデビューし、早い段階で映画賞を受賞するも、20代で演技の限界に直面し葛藤する。しかし、先輩俳優らからの助言や父の言葉を通じて、自分の核を見つけ出そうとする姿勢を持ち続けた。

彼の演技の際に大切にしているのは、嘘がないように演じること、そして観客にリアルに共感してもらえるキャラクター作りを心がけていることだ。また、コメディーにおいては自然な会話の中でおかしさを表現することが課題だと語る。そして、どの現場でも“楽しむ心”を忘れず、自らの感情によって仕事への姿勢が変わることを大切にしていることも強調している。

その信念を持ちながらも、舞台での仕事においては常に前向きで真剣に取り組むため、共演者や演出家と意見の相違が生じることもある。しかし、風通しの良い現場作りも意識しながら、どんな困難にも前向きに取り組んでいる様子が伝わってくる。

Text AI要約の元文章

どんな現場でも前向きに臨む、"楽しむ心"を忘れずに持っていたい

強い意思を感じさせる眼差しの奥に、一瞬にして人の心に入り込む人懐っこさが同居する。シャッターを切るたびに、雄弁に心情を語り掛ける高い表現力は、20年近くの役者人生で磨かれたものだ。

「10代、20代でたくさん悩んで、最近ようやく吹っ切れた心境なんです」と、快活に語る。

母が営む生花店で行われていたドラマ撮影の現場でスカウトされ、デビューしたのは13歳の時。5年後には、映画『亡国のイージス』で日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞し、一気に注目を集めた。

ところが20代になると、壁にぶつかる。「子役に求められる演技ではもう通用しない。自分の役者としての核は何なのか」。悩む日々が続く中、先輩俳優の「お前のバカそうなところが素敵だし、全力なところもいい」という言葉が心に響いたという。

「昔から父に、『媚びるな、かわいがられろ』とよく言われていたんです。当時は、うるさいなぁと思っていましたが、良い先輩に恵まれた今、『出会った人を大切にしろ』という意味だったんだと気付きました」

2013年にNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で演じた個性的なキャラクターが、世間に強烈な印象を与え、以降は特にコメディーでの評価が高まった。そんな彼には、役者として大切にしている信念がある。

「一つは嘘がないように演じること。そもそも芝居は嘘の世界。だからこそ、現実の世界にも『こういう人、いる!』と、リアルに共感してもらえるキャラクターづくりを心掛けています。コメディーなら、小手先で笑わせるのではなく、自然な会話の中でいかにおかしさを表現するか。そこが難しいんですけど」

そしてもう一つは、"楽しむ心"だ。

「例えば、舞台の仕事は毎日同じ場所で同じ役を演じる。けれど、体調やテンションは日々違う。共演者から昨日とは違う熱量を感じて、刺激されることもある。その一瞬一瞬を面白いと思うか、毎日同じで退屈だと思うか。どんな仕事でも同じですが、自分の気持ち次第で現場に臨む姿勢も変わるはず。だから僕は、いつも楽しむ心を忘れないようにしています」

ただ、常に前向きに、真剣に向き合っているからこそ、共演者や演出家とぶつかることもある。

「蜷川幸雄さんに、舞台上では年齢もキャリアも関係ないと教わって以来、筋が通らなければ、相手が誰であっても自分の想いを伝えてきました。でもこの先は、熱くて面白いだけでもいけない。これからは、世代を超えて全員が同じ熱量で仕事に打ち込める。そんな風通しの良い現場づくりも意識したいです」

役者として、自らが目指すべき未来を語る姿からも、"楽しむ心"が垣間見えた。

勝地 涼(かつぢ りょう)
1986年、東京都生まれ。2000年、ドラマ『千晶、もう一度笑って』でデビュー。その後、多数の映画、ドラマ、舞台で活躍。現在はNHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』に出演中。3月9日から舞台『空ばかり見ていた』の東京公演、4月5日から大阪公演に出演予定。

Pick Up人気の記事